WF2014winter 無事終了しました。
当日は、大変なお天気の中、
八音式のブースまで足を運んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。
※八音式にて、キットを購入してくださり、ありがとうございます!
キットのサポートは可能な限り受け付けますが、少量生産品のため、期間が経つとサポートできないことがございます。パーツの欠品など出来るだけ早めのチェックをお願いいたします。その他、製作に関して、何かご不明な点や、ご意見などございましたら、
メール、コメント、レス(twitter)など送ってやってください。
次回のイベントは、TF有明11、WF2014夏の参加を検討しております。
よろしくお願いいたします。
引き続き、
タカオ(アルペジオ)のキットについて、製作補足させていただきます↓ ↓ ↓

http://hatioto.blog.shinobi.jp/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/wf2014w%E3%81%8A%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82WF2014wおつかれさまでした。
☆タカオ(アルペジオ)製作補足
※1 首のジョイントはボール5mm径、軸3mm径です。
市販のボールジョイントと組み替えいただくと、よりポージングがスムーズになります。
※2 腰のリボンと腕(手)のクリアランスがシビアです(隙間が少ないです)
塗装・接着前によく仮組みしてご確認ください。
※3 腰の軸は3mmで作っておりますが、少し収縮しております。
2.5~3.0mmの穴をあけ、調整してください。
※4 サイドの砲台の軸は、2m(穴のガイドあり)で製作しております。
※5 砲塔部分は、1mm径のプラ棒、金属線などで製作してください。
(作例は1mmの真鍮線を使用しております。
※6 超重力砲は、1mmの真鍮線でガイドを製作しております。
※7 0.3mmの真鍮線で接続しております。
上記の説明は、私が製作にて行った一例です。
みなさんお好みの方法で、楽しんで製作していただけたら嬉しいです。
その他、タカオおよび販売キットの製作について、
ご不明な点などございましたら、お問い合わせくださいませ。
よろしくお願いいたします。
PR